本日は、K.S.ドローンカレッジならではの、日光でドローンの操縦技術を学ぶことができる魅力とメリットを3点お伝えしていきます!
日光飛行場って、どんなところ?
当スクールの体験会に来ていただき、実際に講座に申し込まれると【日光飛行場】への合宿が待っています。
日光飛行場とは、K.S.ドローンカレッジが所有するドローンを練習するために栃木県日光市に設けられた広大な練習場のこと。屋外操縦訓練では、この日光市明神にある自社飛行場で修了試験を行うのです!
残念ながら・・・都内はDID(人口集中地区)となっているので気軽にドローンを飛ばすことはできません(東京の全ドローンスクール)。
そこで、当スクールでは日光飛行場を設けることで目視外飛行や高い位置までドローンを飛ばすなど、操縦技術を思いっきり楽しめ、操縦技術の研鑽ができるように日光飛行場を開設しました。
宿泊所も敷設しているので、受講生は「無料」で泊まっていただけます♪
他のスクールさんではわざわざ宿泊施設を予約し、宿泊代は受講生持ちだと聞きますので、まずこれだけでも“受講生想いのスクール”だとわかっていただけると思います。
しかしながら、日光で合宿と聞いた初学者の最初の反応といえば・・・
多くの確率で「え~、遠くないですか?」、「都内でやってくれないんですか?」、「仕事で合宿までは時間が取れないかも…」といった少しの不安や不満を抱えたお声が聞かれます。
だだし! 1度でも日光飛行場を訪れた卒業生に聞くと真逆の反応をされますよ。
一部の声を紹介すると
・「是非また行きたいです!」
・「自然が多くて良いところでした」
・「食事と温泉が最高すぎた!」
などなど声を揃えて楽しかった!と高評価です。
この記事をみれば、あなたもすぐに日光飛行場へ行きたくなっていますからね!
何といっても足繫く通っているインストラクター陣でさえ、日光飛行場は大好きな場所なんです。
さて、本日はそんなK.S.ドローンカレッジならではの日光飛行場の魅力についてお伝えてしていきますよ~!
\本格的な飛行場のあるドローンスクールへ/
日光で操縦技術を学ぶメリット3選!
では、ここからは日光で操縦技術を学ぶメリットを挙げていきますよ~!
具体的には、3つの大きなメリットがあります。
① 小旅行気分でドローンを楽しみながら学べる!
② 食も温泉も楽しめる宿泊合宿プラン!
③ 日光という土地だからこそ、自由にのびのびと操縦技術を習得できる!
それぞれを詳しく見ていきましょう!
【その➀! 小旅行気分でドローンを楽しみながら学べる!】
日光という土地柄、春は桜や川のせせらぎがあり、夏は艶やかな新緑を眺められ、秋は紅葉に色づく山並み、そして冬はしんしんとした雪景色が楽しめます。
毎日の仕事で疲れたあなたを四季折々の景色が癒してくれますよ。
都内から日光へのアクセスの良さは抜群♪
電車なら日光へは直通のライナーが通っています。また、最寄りの駅まで当スクールの担当インストラクターがお迎えに上がりますので、身軽にお越しいただければと思います。
お車でお越しの方には周辺の地図などを事前にお渡ししています。また、道がわからない場合はすぐにインストラクターに連絡を取ることができますのでご安心くださいね♪さらに、日光飛行場の宿泊施設に車を停めておくことが可能ですので、自慢のマイカーで参加される方も多いですよ!
電車でも車でもお好きな方でお越しください!
【その➁! 食も温泉も楽しめる宿泊合宿プラン!】
日光飛行場の最大の魅力と言ってくださる卒業生もいるほど、日光飛行場周辺の食は充実しています♪
地元の人から教えていただいた名店に、インストラクター陣があなたの好みに添って夕食やランチに連れて行ってくれますよ!
人気なのは、地元名産のうなぎを使ったうな重や、肉厚ジューシーなポークステーキです。
練習で頑張った身体に、おいしいごはんが沁み渡っていきます~!
オンとオフを切り替えながら合宿ができるのはまさに、K.S.ドローンカレッジの日光飛行場ならではの取り組みです。
食事のあとは近くの温泉施設に向かいます!
アルカリ泉質の湯は、柔らかいお湯のため、じんわりと体を温めてくれます。お肌もすべすべになり、ドローン操縦で1日強張っていた身体をほぐしてくれます。このように、温泉効果で1日の疲れを癒すことができるのも日光で合宿を行う魅力の一つでしょう。
しかも温泉の効果を感じるのは、合宿2日目の朝。
緊張で強張っていた身体が嘘のようにのびのびと動かせるようになっています。
当スクールでは、受講生ファーストで合宿プランを組んでいますので、食事や温泉などのメニューが充実しています。
1度日光へ訪れた受講生たちはこぞって「めっちゃ楽しいですね!」と笑顔を見せてくれています。
【その③! 日光という土地だからこそ、自由にのびのびと操縦技術を習得できる!】
日光飛行場の活用が始まったのは、実は受講生の声が多かったからなんです。
例えば、「空撮に必要な飛行方法や実践的なプログラミング飛行を学びたい!」ですとか、「国家資格実技の内容を実際に体験したい」などのお声です。
そこで、受講生にドローン操縦を楽しんで欲しいなと考えた結果、自社飛行場の敷地内に宿泊施設を建てることに。
宿泊をすることで、多くの練習時間を確保することができるようになったのです。
また、宿泊代、食事代(夕食、朝食、昼食の3食)は無料提供させていただいます。と言いますのも、少しでも受講生の負担を減らしたいという当スクールの想いがあるからなんです。
7000㎡という広大な飛行場は、山間にあり、大自然を体験できることをコンセプトにしています。
実際にドローンを使い空撮する場所は、景色がきれいな山岳部だったり、海岸付近だったりします。そのような場所は意外と気象状況が急変し、突風が吹くことはもちろん、急な降雨など、様々な気象条件の下で飛行操縦することになります。
当スクールの屋外飛行場はまさに、実際の仕事を行うことを想定した、大自然の厳しさが体験できる飛行場です。
【まとめ】本格的なドローン技術を学ぼう!
実践を踏まえたドローン操縦を学ぶには、日光飛行場が最適です!
日光という大自然あふれる土地で小旅行気分を感じられる点や、温泉や食も楽しめるのはまさに、K.S.ドローンカレッジの「日光飛行場」がなせる業です!
また、受講のタイミングも受講生の都合に合わせた自由なスケジューリングで合宿を組むことができますので、忙しいあなたも休みや空いた時間を使ってキャリアアップのための学びを行うことができます。
そんな広大な土地で、実務形式を踏まえた練習ができるのはK.S.ドローンカレッジの「日光飛行場」の最大の魅力でしょう!
あなたも1度訪れたらその魅力のとりこになること、間違いなし★
\今なら「この記事を見た」でオリジナルハンドブックを贈呈/