【比較!】ドローンスクール選びにお困りなあなたへ!おすすめのドローンスクールとは?
こんにちは K.S.ドローンカレッジの藤田です。 やっと涼しいと感じられる10月になりました。 秋といえば、食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋・・・と気候的にも何かをするのに適していますよね! そこでこの秋、私たちから提案したいのは、“学びの秋”です♪ K.S.ドローンカレッジの日光飛行場では徐々に暑さも収まり、ドローン操縦にぴったりな時期となってきたため、受講生の「過ごしやすくてドローンを飛ばすのが気持ちいいです」という声が聞こえてきていますよ♪ そこでドローンを学び始めたいと考えるあなたに向けて本日は、他校と比較したK.S.ドローンカレッジの魅力についてお伝えしていきます~!! 初めてドローンを学ぶなら、他校より優れたK.S.ドローンカレッジで最適な学びを実現しよう! 当スクールでは現在、国家資格だけではなく空撮技術もしっかり学べるスタンダード・コースを含めた、3つのオリジナルコースが大変人気を集めています!! ドローンスクールを選ぶ際にあなたはどんなことを考えてみますか?? 受講時間や設備、スクールの立地、コース内容・料金、そして講師のレベル・・・と様々なポイントを比較検討して、ドローンスクールを選ぶかと思います^^ ドローンをせっかく学ぶのでしたら、実力をしっかり身に付けた上でサポート体制もある、あなたにとって最適で間違いないスクールを選びたいですよね?☆ では、さっそく!! 他校と比較した、K.S.ドローンカレッジの魅力について詳しくみていきましょう! K.S.ドローンカレッジが初心者に最適な理由3選 その理由は大きく3つあります。 ・【1】圧倒的なコース内容の充実度! ・【2】実力と経験を兼ね備えた専任のインストラクター陣 ・【3】多くの人に選ばれている実績がある! では、それぞれについて詳しくみていきましょう。 【1.】3つのオリジナルコースで、国家資格から仕事に繋がるカメラワーク技術まで! K.S.ドローンカレッジにしかできないことが詰め込まれたコース内容! まず、あなたがドローンを学ぼうとしたらまずは何から行動しますか? 恐らく、一般的にはインターネットでドローンのことやドローンスクールについて検索をすると思います。 そこで、実際にインターネットでドローンスクールを検索すると膨大な数のドローンスクールがヒットします。この中から自分にあったスクールを
年々、拡大を続けるドローンショービジネス
-青山祐介 今年の夏も全国各地で花火大会が開催されました。近年、そんな花火大会に華を添えているのがドローンショーです。数百機のドローンそれぞれが放つ光で、夜空にイラストやアニメーション、企業のロゴなどを描くドローンショー。年々、開催数が増えると同時に、一度に飛行するドローンの数が、数百機から千機を超えるような規模になっています。さらにこの夏は、日本で初めてドローンに照明だけでなく花火を搭載したショーまで開催されました。 東京オリンピックの開会式で夜空にTOKYO 2020のシンボルを描く ドローンショーが世に知られるようになったのは、2017年にアメリカのスーパーボウルのハーフタイムショーで、150機のドローンが夜空に文字を描いたのが始まりだといわれています。日本では2019年に開催された東京モーターショー2019のイベントで、500機のドローンが夜空に不死鳥や地球といった立体イラストを描き話題となりました。そして、日本中の人々にドローンショーという存在が知られることとなったのが、2021年夏に開催された東京オリンピックの開会式です。開会式の演出のひとつとして、国立競技場から見上げた夜空に、1824機のドローンがTOKYO 2020のシンボルや地球などの立体イラストを描き上げました。 これらのドローンショーで使用されたのは、パソコンのCPUで有名な米インテルの「Shooting Star」というドローンです。あらかじめ地上のパソコンでアニメーションを構成する点として飛行経路がプログラムされていて、ドローンはそのプログラムに沿って飛行しながら、機体に搭載した照明を明滅させたり色を変えたりすることで、アニメーションを表現させます。地上から見た夜空に浮かぶ無数の光る点が動いたり、色を変化させることで、夜空に絵や文字を描き、さらにそれが動いてアニメーションになる。そんなドローンショーは世界の人々を驚かせ、世界中で人気のコンテンツとなっていきました。 年々規模が拡大するにつれて、人々の関心が高まるドローンショー 日本では東京モーターショー2019でのイベントがきっかけとなって、ドローンショーのビジネスが本格化しました。2019年夏には石川県にドローンショー(現ドローンショー・ジャパン)が創業し、石川県を中心に数十機から100機を超えるドローンショーを全国各地で開催するよ
【大人気!】オリジナルコース「STANDARD」コースが話題沸騰!
こんにちは K.S.ドローンカレッジの松本です。 9月に入ったというのに大雨やら台風やらすっきりしないお天気が続いていますね…! ただ、少しだけ暑さも弱まってきましたので、K.S.ドローンカレッジでの講習もやりやすくなってきたなぁと感じます。 さて、本日はそんな気候もよくなってきたこの頃に受講するのがぴったりの、当スクールの大人気オリジナルコース「STANDARD」コースを詳しくご紹介しちゃいます☆ きっと初めてドローンに触れる方も大満足いただける受講カリキュラムやコース内容ですよ! 企業の方は、助成金制度についてもご相談に応じていますのでお気軽にお尋ねくださいね。 K.S.ドローンカレッジならではの「STANDARD」コースが非常に人気!! 最近、当スクールへのお問い合わせが特に増えているなぁと感じています。 ドローンの国家資格化からはや2年が経とうとしている今、ようやく様々な制度も追いついてきたといった印象でしょうか(^▽^)/ そこで、あらゆるメディアでもドローンの国家資格についても取り上げられる機会が増えてきました。 当スクールでも、『週刊ダイヤモンド』で西口インストラクターのインタビュー記事が掲載されたこともありました! では、そんな今大注目のドローンですが、学ぶスクールによって全然内容が異なることをご存じでしょうか? ドローンスクールの中には『国家資格』と謳っているのにも関わらず、実技試験を受けるまでに数カ月待たされるなんてことも・・・。 これではすぐに資格を取得したい方には「こんなはずじゃなかった…」となりかねませんよね。 しかし! 当スクールは受講生ファーストの受講ができます。 なんと、無料ドローン体験会に来た、翌日にはもう講習がスタートしているなんてことも!!(※受講料のお支払いや所定の手続きが必須です) <資格受講に関して> ・競合:スクール都合で受講が実施される ・K.S.ドローンカレッジ:最短での受講が可能! では、当スクールでも大人気の「STANDARD」コースの何が魅力なのかを見ていこうと思います!ドローンについて気になっている方は必見ですよ~! 初学者がK.S.ドローンカレッジで学ぶ最適な理由3選! その理由は大きく3つあります。 ・【1】「STANDARD」コースへの参加者が後を絶たない! 初心者にぴったりのコース内容。 ・【2】コ
ドローン利用の現況と今後
-青山祐介 2010年代半ば頃から日本でも社会実装への取り組みが始まったドローン。 マルチコプターに小型のカメラを搭載して、写真や動画を撮影する“空飛ぶカメラ”として、産業分野ではドローンの利用が始まりました。 当初は趣味であったり、映画やCM、テレビ番組といった商業用途の映像撮影に使われることが多かったドローンですが、この“映像を撮影できる”ことを応用する形で、さまざまな産業用途で利用されています。 点検分野では空中だけでなく屋内や狭所、地下までドローンが飛ぶ ドローンがいち早く産業分野で使われるようになったのは測量分野です。 それまで航空機で行っていた空中写真測量にドローンを用いることで、コストを抑え、利用するハードルを下げることが可能となりました。 ドローンに搭載したカメラで地表面を撮影し、その写真を組み合わせてオルソ画像を作成し、地図や図面を作るドローンによる写真測量は、土木建設現場において、施工前の現況や、起工後の進捗、完成後の出来形などを記録するのに使われています。 また、近年は地球温暖化の影響もあってか、各地で風水害による災害が発生していますが、土砂崩れをはじめとした被災地において、迅速に復旧するための調査の一環としてドローンが使われることも少なくありません。 こうした、被災地におけるドローン測量は、危険な現場に人が立ち入ることなく測量ができるというメリットがあるからです。 もうひとつ、大きな広がりを見せている用途が点検です。 橋やダム、送電網の送電線や鉄塔、太陽光発電所のソーラーパネル、携帯電話基地局鉄塔、工場やプラントの煙突や蒸留塔、大型タンク、パイプライン、排気ダクトといった製造設備、ビルなど高層建築の外壁、風力発電所の風車など、その産業分野と対象物は大きく広がりを見せています。 こうしたドローンによる点検対象に共通しているのは、高い場所にあるということです。 高所点検には、高所作業車や橋梁点検車を使ったりするほか、構造物を取り囲むように足場を設置したり、ゴンドラやロープで人が吊るされる形で点検をするしかありませんでした。 そのためには長い期間、施設の稼働や道路の交通を止める必要があるほか、大きなコストがかかります。しかし、ドローンを使うことで従来の工法より比較的簡単に、コストを抑えた点検を行うことができます。 また、ドローンは大空高く飛ぶもの
K.S.ドローンカレッジが誇る! これまでのノウハウを詰め込んだ3つのオリジナルコースが誕生!! 【図解あり】
こんにちは K.S.ドローンカレッジの松本です。 今年の夏は例年にも増してとても暑いですね…! 水分補給など、しっかりとされていますか? この猛暑で怖いのが熱中症です。 K.S.ドローンカレッジのドローン講習でも屋外でドローンを飛ばすことが多いので、インストラクター陣は受講生の身体のことを最優先に考えてコースを進めていますよ。 集中力の使うドローン操縦ですから、少しでも受講生の体調に変化が起きた際にはすぐに水分補給や休憩をとってもらっています! 本日は、そんなK.S.ドローンカレッジのコースについてみていきましょう! K.S.ドローンカレッジのドローン技術のノウハウを詰め込んだコースなら、あなたの目的に合ったドローンの学びが叶います! 国家資格化で注目を集める、ドローン操縦。 全国に様々なドローンスクールが増えたのもご存じの通りです! しかし、数あるドローンスクールにはそれぞれ特徴があります。 その中には受講生が「こんなはずじゃなかった」というスクールさんも。 もちろん、人間なので相性もあるかもしれませんが、せっかくお金を払って入校したのなら自分の目的にあった受講を叶えたいですよね。 最近ではスクールの目的と受講生の希望がミスマッチするなんてことも起きているんだとか。 そこで、当スクールではそのような受講生とのミスマッチが起きないよう、目的別に3つのオリジナルコースをご用意しました! これからドローンを学ぶ方も、ドローンを他のスクールで学んだけれどちゃんと学び直しをしたい人も、ぜひチェックしてくださいね☆ 特に、初めてドローンを学ぶ受講生にはとってもおすすめです! 学び始めると気になるのはお金のこと。 こちらも助成金や教育訓練給付についてお伝えしながらあなたの無理のない学びを提案させていただきますのでご安心くださいね! <コース内容> ・競合:国家資格取得だけを念頭においたコース内容 ・K.S.ドローンカレッジ:国家資格を取得した後の受講生の目的までを考えたコース内容 では、なぜK.S.ドローンカレッジのオリジナルコースが受講生の目的にあった充実したコース内容なのかを詳しくみていきましょう! K.S.ドローンカレッジのオリジナルコースがドローン初学者に最適な理由3選! その理由は大きく3つあります。 ・【1】撮撮や測量など仕事に活用できる実践に即した内容のため!
スピーディーな国家資格の取得を目指すなら、K.S.ドローンカレッジで間違いなし!
こんにちは K.S.ドローンカレッジの松本です。 猛暑が続きますが、体調は崩されていないですか? 私たちK.S.ドローンカレッジも、受講生の熱中症対策に取り組みながら快適なドローンの学びを提供しようと日夜奮闘中です!! 国家資格スタートから現在でありがたいことに多くの受講生に来校いただいていますよ♪実は今、「学び直し」や「新しいスキル獲得」にドローンが人気で選ばれているのをご存じでしょうか? ドローンはDX化の昨今、使える国家資格として人気を博しているんですよ♪ 経験者の方ももちろん、初めてドローンを学ぶという初学者からも大人気の当スクールなんです!!!本日は、そんな初めてドローンを学ぶという方におすすめのK.S.ドローンカレッジの魅力をたくさんお届けしますッ☆ 国家資格取得を目指すなら、スクール選びはK.S.ドローンカレッジ一択! ビジネスでも大きな注目を集めるドローン。 特に、2022年より国家資格化がスタートしたことでその勢いは加速していますよね…! 国内外を問わず、農業や物流、建築や災害対策などといった多くの産業分野で導入が進められています。 また、国内ドローン産業の市場規模は2023年度の3828億円から2028年度の9340億円へと2.5倍に成長すると見込まれています。なんとこの4年程で市場規模は1兆円にも膨らもうとしているのです!!! 2025年の大阪・関西万博では、人が搭乗できるドローン「空飛ぶクルマ」の運航も発表されていますよね! 今後もそんなドローンの需要は高まるばかりです。 加えて、助成金制度の充実も完備されている現在、ドローンを利用した新規事業参入する企業も増えてきました。 ますます注目を集めるドローンビジネスに参入するためには、まずは国家資格を取得することが大切です。 そんな国家資格のスピーディーな取得にはK.S.ドローンカレッジがとてもおすすめですよ~! では、なぜ数あるドローンスクールの中でK.S.ドローンカレッジが人気になっているか、その理由を紐解いていきます☆ K.S.ドローンカレッジが初学者に最適な理由3選! その理由は大きく3つあります。 ・【1】国家資格化で、増加する受講需要! ・【2】予定が合えば、翌日からも講座受講が可能! ・【3】柔軟なスケジュール設定であなたのニーズに応えられる! では、それぞれについて詳しくみていき
今、経験者に大人気! K.S.ドローンカレッジが玄人に人気な理由!
こんにちは。 K.S.ドローンカレッジの松本です。 ドローンを学んだ経験者なら一度は感じたことのあるお悩みの一つにある「スクール選び」。 当スクールでは、未経験者の受講も多いですが意外にも経験者の方の受講が多いのです! 本日は、なぜK.S.ドローンカレッジが経験者や玄人に人気のスクールなのかをお伝えしていきます。 K.S.ドローンカレッジは、一度でもドローンを学んだことのある経験者に大人気! 当スクールに訪れる受講者の半数以上が一度でもドローンを学んだことのある方だと知っていましたか? 私たちも改めて考えると「なるほどなぁ!」と思っています。 K.S.ドローンカレッジが経験者から選ばれる理由、実は沢山あるんですよね♪ ドローンは現在、今後使える資格として非常に人気なのは、あらゆるニュースや情報からご存じですよね。 2022年の年末から本格的に国家資格としてスタートしたこともあり、キャリアアップをしたい方や新規事業を立ち上げたい企業、DX化を進めたい会社からも注目を集めていますし、助成金の拡充もそんなドローンの需要が高まっている理由の1つでもあります! そんなドローンの資格をご自身だけで取得されるのもいいですが、やはりノウハウやしっかりとした技術を学びたいとドローンスクールへの入校も増えているのが現状です。 車の教習所を思い出してみてください。 ドローンの国家資格を取得する場合、車の免許と同様にご自身で特定の試験期間で受けることも可能です。ただし、その難易度は車の免許を取得した方ならお分かりいただけると思います。 教習所には車を運転するためのノウハウやプロセスがきちんとありますよね。 そして、何と言っても実技試験である一定のレベルに達しないと試験を通過することができず、免許をもらえません。これにより、国内の運転レベルは一定に保たれているという訳です。 同じように、ドローンもドローンスクールによってドローン操縦技術の一定のレベルが担保されながら、凝縮した学びが得られます。 そこで、国家資格を取得したい方やキャリアアップを図りたい方にとってはドローンスクールを活用しない手はありません…! 企業様からも助成金のことや従業員のスキルアップのための問い合わせが増えている状況です。 また、個人の受講生からのお問い合わせの中には、初学者もいらっしゃいますが経験者からのご相談が多い
ドローン操縦を学ぶなら、仕事に繋がりやすい「空撮技術」を強化しよう!
こんにちは、 K.S.ドローンカレッジの松本です。 新年度も始まり1か月が過ぎましたね。 新生活にも慣れ、ふと気づくと倦怠感に悩まされている方もいるのではないでしょうか。 5月といえば、そう五月病。 ゴールデンウイークという長い休みが明け、梅雨を迎える前になんだかやる気が起きないな、 起きるのが辛いかも…と思ったら五月病になっているかもしれませんね。 そんな五月病を吹き飛ばすにはドローンを操縦するのをおすすめします。 新緑の中でドローンから撮った写真や動画を見ているだけで解放感に溢れますよ☆ たまに、鳥が大空を自由に飛んでいるのを見て気持ちよさそうだなと感じることはありませんか? ドローンを操縦してその映像をみると、まるで鳥になった気分が味わえます♪ 本日はそんなドローンを活用した撮影についてお話していきますよ~! ぜひ、見ていってくださいね♪ 空撮強化コースがある「K.S.ドローンカレッジ」では、ドローンの空撮技術が学べます! 先日から『空撮強化コース』について触れていますが本日はそんな第2弾!! ドローンで空撮ができれば、あらゆるお仕事に活用できます♪ また、国家資格もスタートしたばかりの今だからこそ、周りの人より早く学んで差を付けちゃいましょう☆ 「ドローンはお金がかかるのでは?」、「やりたいけど、どこまで学べるのか心配」と思っている方もどうかご安心ください!! ドローンには助成金制度もありますし、厚生労働省の教育訓練給付制度も活用できますよ~! 五月病を吹き飛ばしてあなたらしく、新しいスタートを切りましょう! K.S.空撮強化コースのある、K.S.ドローンカレッジで「空撮技術」を学べば、キャリアアップが図れる理由3選! その理由は大きく3つあります。 ・【1】ドローン操縦を学ぶなら、需要の高い「空撮技術」まで学ぶべし! ・【2】「空撮技術」は今後、さらに高まるキャリアアップに繋がるスキル! ・【3】国家資格を取得し「空撮技術」まで身に付けるのが、令和流リスキリング術! では、それぞれについて詳しくみていきましょう。 【1.】せっかくドローン操縦を学ぶなら、「空撮技術」もしっかり学ぼう! ドローンパイロットとして空撮の仕事をしていくなら操縦技術はもちろんのこと、撮影技術の習得やクリエイティビティ、映像編集スキルまで必要になってきます! 現在、ドローンの空撮は
ドローンでの空撮なら、K.S.ドローンカレッジにお任せあれ!!
こんにちは、 K.S.ドローンカレッジの松本です。 いよいよ、ゴールデンウイークが始まりましたね。 今年のお出かけのご予定はありますか? コロナ禍も明け、自由に行動できるようになるのは嬉しいことですよね♪ そんなお出かけには、ドローンをお供させると素敵な思いで写真や動画が撮れちゃいますよ☆ 本日は、そんな思い出作りやお仕事にも活用できる空撮についての耳より情報をお伝えいたします!! ぜひ、見ていってくださいね♪ 空撮強化コースがある「K.S.ドローンカレッジ」では、ドローンの空撮技術が学べます! 先日のコラムにてK.S.ドローンカレッジではこの春新たに、『空撮強化コース』が始まったことをお伝えしたかと思います! そこで、本日は近年需要が高まるドローンの空撮について、ドローンスクールの中でもK.S.ドローンカレッジがおすすめの理由を挙げていきます~♪ ドローンで沢山写真を撮りたい人やキャリアアップを考えている人は必見です☆ 「金額面でも心配がある…」という人も助成金制度がありますので、ドローンを学ぶなら今がおすすめですよっ☆ K.S.ドローンカレッジに仕事依頼が殺到する理由!3選 その理由は大きく3つあります。 ・【1】空撮は趣味やビジネスなど幅広い場面で必要とされ、とても人気が高い! ・【2】ドローン空撮に就職やスキルアップが目指せる! ・【3】撮影技術だけではなく、国家資格まで取得していると企業からの信頼性が増す! では、それぞれについて詳しくみていきましょう。 【1.】ドローンの空撮ができれば、仕事が豊富! ドローンの空撮技術を身に付けておけば、職に就くことができたり、キャリアアップしたりすることができます♪ 特にドローンの需要は年々高まっており、ドローンパイロットはとても将来性のある職業ですので、これからドローン空撮の職に就きたいあなたはぜひ、以下の記事をチェックしてみてくださいね☆ ドローン空撮の仕事は様々ありますが、具体的にどんな職種があるのでしょうか。 ドローンの空撮を活用した主な仕事には、TVや映画といった映像系の仕事や測量や点検といった土木や建築関係の仕事、さらにはドローンショーなどのイベント系の仕事があります。 映像系の仕事では、MV撮影やHPに使用する映像の撮影、最近ではウェディング業界での撮影も増えています。 こういった映像系の仕事には、ハイ
当スクールの講座が「一般教育訓練講座」に、登録されました!!
こんにちは、 K.S.ドローンカレッジの松本です。 4月も中旬になり、今年は開花が遅いと言われていた桜も既に葉桜に。 桜の代表格と言われる、ソメイヨシノ。 ソメイヨシノ(染井吉野)は江戸末期に江戸染井村(現在の東京都豊島区駒込)の植木屋が吉野桜の名で売り出した品種なのだとか。 成長が早く花も良く付くため観賞用として全国に広まり、現在では桜の開花予想はソメイヨシノが基準となっています。 そんなソメイヨシノの花言葉は、「精神美」や「優れた美人」なのだそう。花言葉からも桜の優雅さや気品が伝わってくるようですね。 さて。そんな桜が散ればもう初夏が目の前に。 あなたはもう今年度の目標は立てましたか? ドローンの需要も日々増えているので、「今年こそは何か挑戦したい」、「キャリアアップに繋げたい!」という方は、ドローンを学ぶのを始めてみるのがおすすめです。 そして!! そんなドローン操縦技術を学びたいというあなたに朗報があります!! なんと!!! 当スクールの国家一等資格が厚生労働省管轄の一般教育訓練講座として登録されました! この一般教育訓練講座として登録されると何がすごいのか・・・ それは一定の条件を満たすことは必要なのですが、厚生労働大臣の指定する講座を受講し修了した場合、修了時点までに実際に支払った学費の20%(上限10万円)が支給されるようになるんです!!! つまり、これまでドローンを学びたいけれど金額面でちょっと積極的になれなかったという方やこれまで以上にキャリアアップを図ってドローンを仕事にしたい!という方にとっては、金銭面の負担を軽減しながら学びを得ることができるのです!! これまで企業様向けには助成金制度をご紹介できていましたが、個人様向けにはそういった助成制度がなかったため、金額面での負担が多くなっていました…。 当講座が教育訓練給付金制度の対象となり、より受講しやすくなりました! まず、教育訓練給付金制度という言葉を初めて聞かれた方もいらっしゃるかもしれませんね。 まず、この教育訓練給付制度(一般教育訓練)とは働く人の主体的な能力開発の取組みを支援し、雇用の安定と再就職の促進を図ることを目的とする雇用保険